美白

【セルフ美容の専門家が伝授】コスメ一つで作る2019下半期トレンドのツヤ肌メイク

皆さま、こんにちは!夏真っ盛りの8月でまだまだ暑い日が続きますが、実はスキンケアやコスメなど、美容業界では2019秋冬の新商品発表会のラッシュでもあります!!

今年の秋冬メイクですが傾向として、ポイントメイクは色物のバリエーションが豊富!
そして、メタリック系やラメ、パールなどのキラキラな質感もまだまだトレンドとして続きそうでした。

そこで、今日は夏の終わりから秋冬まで使える艶メイクについてのお話をしようと思います。ちなみに、そもそもメイクに艶をプラスするとどんないい事があるのか気になる方もいますよね!

メイクにツヤをプラスするメリットは、ラメやパールの反射で、肌の透明感がアップし、表情に色っぽさがでるから。そして、キラキラしているので自然と見た目の印象に華やかさもプラスされるからです。

なので、透明感のある肌に憧れている人や、大人っぽいキレイさを手に入れたい人、メイクがマンネリ気味の人には、ぜひとも艶メイクに挑戦してみて欲しいです。では、艶メイクの方法や私のこれだけは持っておいて欲しいと思うコスメをご紹介しますね。

まず、ラメやパールの質感を活かすためにも肌の準備をきちんとしましょう。

ベースメイク前に、肌の潤いをチャージするために手持ちの化粧水と「シルコット うるうるコットン」できちんとコットンパックを。

ラワンブキ化粧水 / shiro

ただ化粧水を塗るのと、5分だけでもコットンでパックを通して肌に潤いを届けるのとでは、ベースメイクの仕上がりに雲泥の差がでるのですよ。

 

コットンパックが終わったら、そのままパッティングもしてくださいね。
その後、いつものベースメイクとポイントをしてください。

「え、それで艶メイクになるの……?」と不安になる方もいそうですが(笑)

大丈夫です。

なぜなら、今日ご紹介する艶メイクは一つのアイテムをいつものスキンケアにプラスするだけで艶メイクになれるメイクテクだからです。

さっそくご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

ツヤ肌メイクに”これは持っておいてほしいコスメ”はこちら↓

シングルカラーアイシャドウ04 / セザンヌ

 

 

 

 

 

大小の異なるラメが配合されているから繊細な艶めきを楽しめるシャドウです。

艶メイクの作り方は簡単。この単色シャドウをそれぞれ、

目次

①アイシャドウを塗ったまぶたの上

 

 

 

 

 

 

②チークをした頬骨の上

③リップを塗った唇の中央

②のチークをした頬骨の上にあるときは手持ちのオイルを1滴手にのせて、そこに指でとった単色シャドウを混ぜてから、頬骨にポンポンとつけるといいですよ^^

どうですか?とっても簡単ですよね?

 

 

 

 

単色シャドウならかさばらずにポーチに入れておけるので、予定の前にささっと普段のメイクにプラスすれば、あっという間に印象チェンジができちゃいますよ。

艶メイクを楽しみつつ、夏の後半も楽しんでいきましょうね。それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

 

ABOUT ME
日中美容研究家 濱田 文恵
医薬品登録販売者 / 国際中医薬膳師 自身のニキビ肌をセルフ美容で克服した過去から、”キレイ” は自分自身で作れることを確信。2017年、一般社団法人日本セルフ美容協会を設立。毎日のセルフ美容に自身のルーツである東洋と西洋を組み合わせた独自の美養法を提唱する。 昨年末、初の著書『運命をこっそり変える』を出版。現在は美容家として、幅広く活動する。